助成実績に含まれる単語で検索します。
助成対象者名、年度の検索も可能です。
ひらがな、カタカナ、漢字は区別されます。
例) 回路 メッキ 2023年度 etc...
-
ADMETA Plus2020
- 対象者
- 齊藤 丈靖(大阪府大大学院・工学研究科・教授)
- 金額
- -
-
第11回フレキシブル・プリンテッド・エレクトロニクス国際会議
- 対象者
- 加藤 景三(ICEPE 2020 組織委員会・委員長)
- 金額
- -
-
次々世代最先端ロジックデバイス用低抵抗配線材料としての高融点炭窒化物系セラミック極薄膜の形成と電気特性
- 対象者
- 齊藤 丈靖(大阪府大大学院・工学研究科・教授)
- 金額
- -
-
折り紙型伸縮電子デバイスのための自己折り畳み手法の検討
- 対象者
- 岩瀬 英治(早稲田大・基幹理工・教授)
- 金額
- -
-
プリント配線板で形成するパラボラアンテナの基本特性の明確化と設計法の確立に関する研究
- 対象者
- 越地 福朗(東京工芸大・工・准教授)
- 金額
- -
-
電子混載基板実現のための小型ポリマー光導波路スポットサイズ変換器の作製
- 対象者
- 石槫 崇明(慶応大・物理情報工学科・教授)
- 金額
- -
-
細長い領域・薄い領域内流れの計算効率・精度向上を目指したシミュレータの開発
- 対象者
- 桑名 杏奈(群馬大大学院・理工学府・助教)
- 金額
- -
-
フレキシブルPCBを電動機巻線に応用することで小規模・低コスト生産が可能な小型磁気浮上ファンの開発
- 対象者
- 栗田 伸幸(群馬大大学院・理工学府・准教授)
- 金額
- -
-
フレキシブルメッシュ基板を活用した足部圧力計測システムの開発
- 対象者
- 山本 隆彦(東京理大・理工・講師)
- 金額
- -
-
テラヘルツ導波管変換器の試作と性能評価
- 対象者
- 入田 賢(東京理大・機械工学科・助教)
- 金額
- -
-
フレキシブル基板と折り紙技術による小型収納・大型展開・軽量・高利得アンテナの研究
- 対象者
- 戸村 崇(東京工大・工学院電気電子系・助教)
- 金額
- -
-
ナノセルロースを用いた新規高温用鉛フリー接合材の開発
- 対象者
- 小林 竜也(群馬大大学院・理工学府)
- 金額
- -
-
プリント基板を電極に用いた高分解能イオン構造解析装置の開発
- 対象者
- 岩本 賢一(大阪府大大学院・理学系研究科・講師)
- 金額
- -
-
IoT社会のための三次元多層センサーモジュールの開発
- 対象者
- 小岩 一郎(関東学院大・理工学科化学学系・教授)
- 金額
- -